スマホ4大眼症の目次

スマホ老眼とは

最近、スマホ老眼という言葉をよく耳にします。そして、20代や30代の世代でも、自分も「スマホ老眼かもしれない」と思っている方は、少なくないでしょう。

そもそも老眼とは、40代半ば頃から起こる視機能の「衰え」「加齢」です。ピントを調整する「毛様体筋の収縮性」や「水晶体の弾力性」が弱まることで、近くにピントが合いにくくなる(オートフォーカス機能の低下)症状を示します。

しかし、老眼とは縁のなかった、若い世代が「ピントの合いづらさ」を発端に、重度の眼精疲労を来す方が増えています。

老眼の症状は、手元の小さな文字が見えにくくなる、目に力を入れないと近くに焦点が合わなくなる、といったものです。 スマホ老眼とは、早ければ20代から老眼の症状が起こるというものです。皆さんも、スマホ画面を長時間見続けた後、しばらく遠くの景色がかすんで見えるという症状を、何度か経験したことがあると思います。

手元のスマホ画面を頑張って見ようとしても焦点が合わなくなる。疲れたり、夕方になると目がかすんでくる。ここまでくると症状はかなり深刻です。

そのまま目の酷使を続けると、両眼視機能のバランスが崩れ斜位の状態になったり、自律神経を失調して頭痛や不眠、めまいの症状が出てしまう場合があります。当院でもパソコンやスマホ画面が長時間、見れなくなり仕事や生活に支障を来した多くの患者さんを治療しています。

昨今のスマホやポータブルゲーム機の普及により、子供の頃から近距離で液晶画面を長時間見続けるという生活習慣が一般的となっています。

仕事でPCを長時間見て、趣味やプライベートでスマホやタブレットを長時間見るという日常が続いていく。 その結果、毎日、何時間も手元の液晶画面を見続ける・・・・。これが、いったいどれほど目に負担がかかるかは容易に想像がつくことでしょう。

眼精疲労によるピント調節機能の低下(毛様体筋疲)

テレビのCMでも「ピントフリーズ現象」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。目の中には、ピントを合わせる時に働く「毛様体筋」があります。特に近距離にピントを合わせる際は、毛様体筋がギューと強く収縮して水晶体を厚くします。

裸眼で遠くが良く見える人、眼鏡やコンタクトの度を強くして生活している人ほど要注意。

ちなみに、もともと遠くがよく見える人、眼鏡やコンタクト・近視手術で遠くが見えるように矯正している人は、水晶体をより厚くする必要があるので、毛様体の疲労度合いが強くなる傾向にあります。

スマホやゲームに夢中になると、何時間も毛様体が強く収縮した状態続き、過度のピント筋疲労の状態となります。これは、頑張って、無理をしてピントを合わせ続けているという状態です。やがて限界を超えるとピント筋は動きにくくなり、頑張っても近くに焦点を合わせられなくなります。

こうなると、睡眠や休息をとっても症状が回復しない眼精疲労となり、PCやスマホの画面を見ることが困難な目の状態になる場合も少なくありません。

実際に当院でも、スマホ老眼の症状で悩む10代、20代、30代、40代の受診も多く、特に10代後半~20代の若者が急増しています。

スマホ老眼の症状

  • 手元にピントが合いづらくなる。
  • 目に力を入れないと近くが見れない。
  • 視界が霞む
  • スマホの画面を見ると、すぐ疲れる。
  • 眼球が熱を持ったように感じる
  • 目の周りがこわばる。
  • まぶたが下がってくる。
  • スマホを見ると頭痛がする。
  • スマホを見ると首肩が異常にこる。
  • 集中力が著しく低下する。
  • 気づくと片方の目だけで見ている。
  • 片方の目のまわりや奥が常に痛い 。